男の退職代行の評判・口コミは?特徴や強み、注意点などを詳しく解説

最近、NHKなど有名番組で取り上げられた影響もあり人気の「退職代行」サービスですが、中でも少し変わった名前の「男の退職代行」が気になる人も多いのではないでしょうか?
この業者は名前からも想像できますが、「男性」のみに対応した日本初の退職代行サービスになり、男性特有の仕事における悩みに深く寄り添ってくれる内容が受けているようです。
具体的に男の退職代行は、他と比べどのような特徴や強味があるのか?本記事では深堀して解説をしていきます。また、体験談やエピソードなど実際にサービスを利用した方の情報ものせていますので、是非参考にしてみてください!
退職代行jobs|業界初!セラピスト弁護士のカウンセリング付き
∟ 安心の24時間電話サポート
∟ 費用:29,800円 (全額返金保証つき)
退職代行「SARABA」|労働組合だからできる会社交渉も可能!
∟ 有給交渉/退職金/未払い給料の交渉/24時間対応OK
∟ 費用:27,000円 (全額返金保証つき)
退職代行ニコイチ|業界No’1の実績!17,000人退職率100%
∟ 創業14年の信頼、全額返金保証つき
∟ 費用:27,000円 (弁護士監修付き)
目次
サービス概要
男の退職代行は、冒頭でお伝えした通り、国内初の男性専門の退職代行業者であり、ジャンルを絞っているおかけで競合が少なく、「顧客満足度」「20,30代男性支持」「対応スピード」において3冠を達成しています(※公式HPより抜粋)。
運営会社は株式会社インクルといい、WEB制作やマーケティング業務をメインに事業を展開しているようですが、創業から15年と長く続いている会社です。社長はもともと飲食業で成功したのちにIT業界へ進出した方のようです。
また、実際に業務を行うのは、退職代行toNEXTユニオンという合同労働組合のようですね。
男の退職代行の強み・特徴
男性専用と大々的に打ち出しているため、意外に他に強味や特徴はないのか?と気になる方も多いかと思います。
ここからは、男の退職代行サービスの強みや特徴について深堀をしていきたいと思います。
①労働組合が運営しているから会社との交渉が可能
一般的に、退職代行は弁護士資格を持つ業者のみが、会社との交渉に応じることができるという認識が強いかと思いますが、じつは「労働組合」でも可能です。
男の退職代行は退職代行toNEXTユニオンという労働組合が運営しているため、通常の業者が対応できる利用者の代わりに「退職する」と会社に伝える業務の他にも、万が一、退職届を受け取ってくれなかったり、損害賠償請求が発生した場合には対応が可能となっております。
<※交渉権限>
労働組合法第六条 労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。
②JRAA(日本退職代行協会)の特級認定会員
JRAAを聞きなれない方も多いかと思いますが「日本退職代行協会」の略で、退職代行業界の消費者保護と業界活性化を最大の目的として発足した団体のことです。
JRAAが発行する、100以上の検査項目におよぶ厳正な審査をクリアした優良退職代行サービス事業者にのみ与えられる「特級認定」を男の退職代行は取得しており、非常に信頼の高いサービスを提供していると言えるでしょう。
③業界最安値
現状の退職代行の料金相場はおおよそ25,000円~50,000円となっていますが、こちらと比較しても男の退職代行は代行費用が安く、気軽に利用しやすい点も最大の魅力の一つです。
※男の退職代行の料金
正社員・契約社員・派遣社員 | 29,800円(税込) |
アルバイト・パート | 19,800円(税込) |
また、常に安い料金体系ながら相談回数無制限、有給全消化&お給料満額支給サポート、退職に関する支援が充実。もちろん、追加で費用がかかることもありません。
また、料金が安いだけでなく、銀行振込、 クレジットカード、ペイパル、 コンビニ決済、キャリア決済など、さまざまな支払い方法に対応しているのも、利用者からは有難いところです。
※他の業者との料金比較については、別記事にて紹介しておりますので、こちらを参考にしてみてください。
④転職お祝い金がもらえる
男の退職代行は、転職サポートの提携企業数が多く(転職エージェント5社と提携)、サービス利用後に転職先が決まると、お祝い金として5万円をもらうことができます。
退職代行の料金は29,800円なので、約20,000円分得しますし、おそらく多くの人が使う有給取得も含めると実質かなりのプラスになり非常にお得と言えるでしょう。
⑤24時間365日対応(line上で相談解決)
最近では多くの業者が24時間365日の対応を提供しはじめていますが、男の退職代行もそれにあたります。当然無料で何度も相談でき、電話でのやりとりが苦手な方でもline上でのやりとりのみでサービス利用を開始することも可能です。
弁護士系の業者は土日休みのところが多いですが、男の退職代行は土日も対応しているところは非常に嬉しいですね。
男の退職代行のサービスの口コミ・評判
退職代行を検討される皆さんは、やはり実際の体験談やエピソードが気になりますよね。
ここではWEBの気になる口コミや評判についてまとめましたので、参考にしてみてください。
良い口コミ
ネットで退職代行サービスについて調べていたところ、ここのサイトが男性専用の退職代行サービスと書いてあって、口コミの評判も良かったので安心して利用できるのではないかと思い、相談しました。
夜勤の休憩中に相談の連絡を入れたらすぐに返事が返ってきて、こんなに早く返事がもらえるのかと凄く安心しました。試用期間中なので、すぐに辞められるか心配でしたが、丁寧に対応してくれて、やり取りにストレスもなくスムーズに進められたことでさらに安心できました。
引用元:男の退職代行
即日対応していただきスムーズに事が進み説明も細かく丁寧だったため。
引用元:男の退職代行
こんな丁寧にやって貰えると思わなかったですありがとうございました!
引用元:男の退職代行
こちらの要望をくみ取り誠実かつ迅速に対応していただいたところ。本日はありがとうございました。無事退職できて安心し大変感謝しております。
引用元:男の退職代行
悪い口コミ
WEBの検索結果、SNS、2ch,5ch含め色々検索しましたが、悪い口コミは出てきませんでした!
成功率100%を謳ってはいないので、失敗事例もごく少数あるかと思いますが、業者の対応がしっかりしているからこその結果なのだと思います。
男の退職代行を利用する際の注意点
労働組合は無条件に交渉可能ではない?
上述にて、労働組合は会社に交渉することが可能である、ということを書いたかと思います。
こちらに関して、確かに労働組合であれば、退職に関する交渉を行っても違法とはならないのですが、それほど単純な話ではないようです。以下をご覧ください。
<労働組合法第2条>
第二条 この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となって自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。但し、左の各号の一に該当するものは、この限りでない。
引用元:労働組合法第2条要するに、退職代行業務を実際に行う退職代行toNEXTユニオンが「労働組合」に当たらない可能性があるとのことなのです。
こちらに関して、厳密にこのサイトで言及することはできないのですが、弁護士以外のサービスは、退職できないリスクが少なからずあることは理解しておくと良いかと思います。
※詳しい実情を知りたい方は、直接連絡をすることをお勧めいたします!
女性の退職代行は対応できない
当たり前すぎて忘れがちになりますが、男の退職代行は「男性専用」のサービスになります。女性は対応不可となりますのでお忘れのないようにいただけると幸いです。
男の退職代行は詐欺?
実績があり、非常に信頼の高い「男の退職代行」ですが、ネット上では「男の退職代行 詐欺」と検索されているデータも見受けられますが、実際のところはどうなのでしょう?
結論から申し上げますと、100%詐欺ではないでしょう。上述の通り男の退職代行はJRAA(日本退職代行協会)の特級認定会員であり、この認定は100項目上の厳選なチェックに基づくことが必要で、信頼性の高いサービスである証となります。
逆に、実績がなく、弁護士資格を持たず、監修にも入られていない、名前も聞いたことのないような業者の場合は悪徳業者の可能性もあるため、避けることをおすすめいたします。
男の退職代行の利用が向いている人・向いていない人
ここまで、男の退職代行のサービスの内容や特徴はご理解いただけたかと思います。
ここからはここまでの情報を踏まえて、男の退職代行はどのような方に向いているのか、向いていないのか、深掘りしてお伝えしていきます。
向いている人
男の退職代行であれば、会社と交渉が可能なので、有給消化を利用して即日退社が可能なをしたい方、リスクを最小限に減らしたい方には非常におすすめです。
向いていない人
調査したところ、男の退職代行は非常に信頼できる業者だと感じましたので基本的に向いていない方はおりません..
ただ、上述の通り労働組合に当たらない可能性にリスクを感じられる方であれば、少し費用が高めになるかと思いますが、大手で弁護士資格を持つ業者などに頼むのがよいかと思われます。
退職代行の支払い方法について
男の退職代行の支払い方法はいかのようになっております。
【支払い方法】
銀行振込、 クレジットカード、ペイパル、 コンビニ決済、楽天ペイ、 キャリア決済、翌月後払い |
料金を支払うタイミングとしては、まずは無料相談にて勤務状況や会社情報について業者に伝えます。
その後、気になる点や質問をして退職代行を利用する意思が固まったら入金をし、その後に業者が会社に連絡を入れサービス利用スタートとなります。
当然、何でも任せることができるわけでなく、退職届作成・郵送などに関しては自身で行う必要があるので注意してください。
男の退職代行のQ&A
最後に、男の退職代行に関する細かな質問や気に、なる点について回答していきたいと思います。
Q:即日退職は可能ですか?
A:はい、可能です。法律上、会社に退職の意思をつげてから最短2週間で退職することが可能となっているため、「有給消化」を利用することで実質上の即日退社が可能です。
※有給日数が足りない場合でも、残りの日数を欠勤扱いにしてもらうことで可能になります
Q:派遣社員や公務員は対応していますか?
A:結論から申し上げると、まず派遣・契約社員の退職代行は対応しています。
公務員についてですが、前提として一般的に公務員でも退職代行サービスは使えます。ただし、会社に退職の意思を伝えてから退職できるまでの日数が自治区によってことなるため注意が必要です。
また、ホームページには「公務員に対応」と明記はされていないため、検討されている方は無料相談の時にあわせて確認することをおすすめします。
※公務員の退職に関しては、以下の記事にて詳しく解説しているので是非参考にしてみてください。
Q:後払いに対応していますか?
A:はい、対応しています。クレジットカードでの分割払い以外にも、「コンビニ・銀行振込・口座振替」での翌月後払いが可能となっておりますので、金銭的に余裕がない方でも安心してご利用いただけます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?調査して感じましたが、男の退職代行は内容的にバランスが取れ個人的には非常にオススメの業者だと思いました!
労働組合の交渉における違法性や、公務員対応についてなど、いくつか気になる点はありますが、興味があれば是非一度無料相談にて確認をいただき、自分に合った業者選びに役立てていただけると幸いです。
退職代行jobs|業界初!セラピスト弁護士のカウンセリング付き
∟ 安心の24時間電話サポート
∟ 費用:29,800円 (全額返金保証つき)
退職代行「SARABA」|労働組合だからできる会社交渉も可能!
∟ 有給交渉/退職金/未払い給料の交渉/24時間対応OK
∟ 費用:27,000円 (全額返金保証つき)
退職代行ニコイチ|業界No’1の実績!17,000人退職率100%
∟ 創業14年の信頼、全額返金保証つき
∟ 費用:27,000円 (弁護士監修付き)
この記事へのコメントはありません。